
私はこれまでコンサル、エンジニア、人事と経験してきました。
どの職種もそれなりのストレスは感じていましたが、中でも人事をやって感じるストレスがもしかすると一番大きかったかもしれません。
ストレスの種類もコンサルタントやエンジニアをしていた時とも大きく違いまいた。
その中の一番大きな要因は機密性の高さにある思っています。
人事が扱っている情報は軽はずみに他部署の人に教えられません。特に社内の人にばらしてしまうと問題になってしまうことがほとんどでしょう。
人事で役職が上になればなるほど、役員クラスでも知りえない情報にアクセスできてしまいます。
新卒で人事に配属されたあなたが会社のいろんな情報にアクセスできるようになっていったとします。久しぶりの同期での飲み会があったときどれくらい詳しく仕事の話ができますか?
多分、ほとんどできないですよね。
もしペラペラしゃべっているとしたらあなたは人事失格です。
あなたは社内の人にどんどん話せることがなくなっていくのです。
そうなると必然的に人事は人事としか仲良くできなくなり、どんどん息が詰まっていくのです。
人事の人こそ会社の外のコミュニティーに参加することをお勧めします。
スポーツでも語学教室でも何でもいいですが、人事ではない別の自分を演じられるような場所が望ましいです。その場所だけは人事のことを忘れて別の人になれるようなそんな場所を一つ確保していくことが人事を長く続けられる秘訣だと思います。
人事はただでさえメンタルが安定していないと仕事に支障が出る仕事だと思っています。
メンタルがやられている状態でまともに面接官ができますか?研修担当ができますか?
人事の仕事は人の人生を大きく左右する仕事です。
常に良いメンタルを保てるようにこころがけましょう。