
新卒採用と中途採用の人物を見極める難易度はどちらが高いと思いますか?
私は圧倒的に新卒採用のほうが難しいと思っています。
なぜなら見極めるための材料が少ないからです。
あなたが面接官だったとして、新卒採用で何をみていますか?
学生時代のアルバイト?サークル活動?勉強を頑張った話?部活動?
いろいろとあると思いますが、はっきり言って難易度がわからないですよね。
なので新卒代用ではコミュニケーション能力が高い人が優遇される傾向があると思っています。
ただ、本当にコミュニケーション能力が高いことだけで採用しちゃっていいのでしょうか。
多分違いますよね。
コミュニケーション能力だけに騙されて採用してませんか?口八丁手八丁な人材を採用してませんか?
新卒採用での採用プロセスに面接しかない会社は今すぐ違うプロセスを導入することをお勧めします。
面接を何回やっても得られる情報が少なくてあまり意味を成しません。
面接が採用における万能なツールではないことを理解したうえで、新卒採用に必要なプロセスを組み込むことをお勧めします。