
正社員募集だと思って応募したら、面接の最後に正社員としては採用できないけど契約社員でなら採用しますよと言ってくる会社があります。
それ以外にも最後になって契約の条件を変えてくる会社は結構います。
勤務地や待遇などの雇用条件です。
私の経験からそういう会社はぜったいに行ってはダメです。
転職エージェントをつかっているんであれば、転職エージェントにきちんと伝えましょう。
もし転職エージェントの対応が不誠実ならその転職エージェントもとグルだったと考えるのが妥当なので、その転職エージェントとも手を切りましょう。
転職エージェントは転職者側のエージェントであるべきですから、会社側を擁護するようなら、初めから知っていた可能性が高いでしょう。
どれだけ行きたい会社であっても、あなたが正社員を望んでいて
正社員で応募したのであれば、契約社員でサインをするべきではありません。
いまだに契約社員を1年しないと正社員になれないと言っている会社はありますが、そんな時代遅れな会社は淘汰されるべきでしょうし、そんな会社にいくことはお勧めしません。
もし、契約社員でサインをして1年後に契約終了といわれたらあなたはどうしますか?
訴えますか?勝てますか?
あなたは契約社員としてサインしているわけで、契約通り1年で終了になっただけですから勝てる見込みは薄いでしょう。
契約社員としていくのであれば、有期雇用になるわけなので、その分給料は高くなってしかるべきでしょう。正社員募集と同じ条件で、有期雇用で採用しようというのは虫が良い話ですね。
だいたい最後の最後にこの手の話はでてくるので気を付けてくださいね。