エンジニアが人事に異動したら意外と人生面白くなった件 第3話 2022.02.14 人事全般 人事(HR)をやってみる気はないかと社長に言われた翌日、私は社長に会いに行って”人事やらせてください。お願いします。”と頭を下げた。なぜ人事を選んだのかと言われたらよくわからない。ただ、そちらの方がワクワクしたからだ。多分、今までやったことない仕事だったから
【転職の部屋】転職活動の意外な落とし穴 2022.02.03 人事全般 今回は転職活動をする上での盲点についてお伝えしたいと思います。通常、転職活動をするときは多くの人が複数の会社を同時に応募することが多いでしょう。理想はすべての会社の結果が同時に出て、自分が選べるという状況だと思いますが、現実はそんなに甘くありません。
【人事の部屋】転職時期には御用心 2022.01.28 転職 転職活動する前に考えておくことの一つとして時期があります。いつまでに転職活動を終わらせるかということです。通常、転職活動期間は3か月ー半年程度でしょう。エージェントなどと会って話し合い、企業を紹介してもらって選ぶのに1か月、企業に応募して書類選考から面接に進むのに1
【人事の部屋】会社を辞める前に転職活動すべきか? 2022.01.18 転職 転職活動をいつするのか。これは大変悩ましい問題です。今の会社で辞める前に転職活動をすべきか、今の会社を辞めてから転職活動をすべきか、転職活動はたいへん体力・精神力を使います。面接日当日などはあれこれ気になって仕事が頭に入ってこない、面接の次の日は結果が気になって仕事どころで
エンジニアが人事に異動したら意外と人生面白くなった件 第2話 2022.01.14 人事全般 以前の話はこちらからhttps://hrjobs.co.jp/%e3%82%a8%e3%83%b3%e3%82%b8%e3%83%8b%e3%82%a2%e3%81%8c%e4%ba%ba%e4%ba%8b%e3%81%ab%e7%95%b0%e5%8b%95%e3%81%97%
エンジニアが人事に異動したら意外と人生面白くなった件 第1話 2022.01.07 人事全般 30歳を超えるまでIT業界にどっぷりハマった私は、ブラックな環境を物ともせず高い報酬につられてハードワークをつづけ、転職をしながらITコンサル、エンジニア、プロジェクトマネージャーとジョブを変えながらレベルアップを重ねた。なぜか自分が携わるプロジェクトはハードなものが多く、プロジェクトル
HR(人事)とIT 2021.11.30 人事全般 ここ2−3年でHRとITの距離が急激に縮まりました。もはやHR人材の必須要件としてITは含まれてくるでしょう。エンジニアになれというわけではないですが、適切なシステムを選択したり、適切に運用したりするためにITリテラシーは必要になってきます。社員の採用をITの力を使わずに行
HRへのキャリアチェンジ 2021.11.29 人事全般 HRへのキャリアチェンジが可能かと聞かれたら間違いなくYESと答えます。なぜなら私自身が30歳を超えてからHRにキャリアチェンジしたからです。HRにキャリアチェンジするまで主にITに携わる仕事をしていました。コンサルタントやエンジニアと呼ばれる仕事が主で、金融機関のシステム
HR(人事)としてのキャリアアップ 2021.11.25 人事全般 あなたはHRとして今後どのようにキャリアアップをしていくつもりでしょうか。もしあなたの所属しているHRがオペレーション業務しか行っていないHRなら今すぐ転職を考えましょう。オペレーション業務が悪いと言っているわけではないです。HRにおいてオペレーション業務は一つの重要な業務ではある
HR(人事)へのキャリアチェンジ 2021.11.24 人事全般 HRへのキャリアチェンジが今後はもっと活発になることが予想される。一時期、コンサルティングファームから事業会社の経営企画への転職が盛んだったように、HR自体が経営とより密接で重要な役割を担うほど、他のキャリアからHRへのキャリアチェンジが増えていくでしょう。いろんな会社のHR責任者